
~ふくいと宇宙が一番近い日~
エンゼルランドふくいが
宇宙と科学のテーマパークに!
見て・触れて・体感して。
さぁ宇宙にでかけよう!
日時
2018年2月24日(土)10:00 ~ 17:00(予定)
2018年2月25日(日)10:00 ~ 16:00(予定)
入場料無料
会場
福井県児童科学館・エンゼルランドふくい(坂井市春江町東太郎丸3-1)
実験・教室コーナー
※事前申し込み不要

火星探査ミッションクルーになって、火星探査。ローバーの工作もあるぞ。
宇宙兄さんズと
火星探査ミッション

ISSのロボットアームが補給機「こうのとり」をつかむ仕組みがわかるよ。
ロボットアームを作ろう
紙コップパラシュート工作
フィルムロケットを飛ばそう
超小型衛星クラフト
~衛星の仕組みを学ぼう~
おもしろビックリ!
楽しい実験がいっぱい
各実験・教室への入場には予約整理券が必要になります。
両日10:00より、総合受け付けにて当日開催分の予約整理券を配布致します。各実験・教室の開始5分前に会場へお越し頂き、予約整理券をご提示下さい。予約整理券の配布は無くなり次第終了致します。ご了承下さい。
24日 2Fコミュニケーションラボ
11:00~11:30 ロボットアームを作ろう
11:40~12:20 紙コップパラシュートを作ろう
13:00~13:30 ロボットアームを作ろう
14:00~14:40 フィルムロケットをとばそう
11:40~12:20 紙コップパラシュートを作ろう
25日 2Fコミュニケーションラボ
10:30~12:00 宇宙兄さんズと火星探査ミッション
13:00~14:30 宇宙兄さんズと火星探査ミッション
15:00~16:00 フィルムロケットをとばそう
25日 2Fクラフトルーム
11:00~12:00 超小型衛星クラフト教室
13:30~14:30 超小型衛星クラフト教室
触れよう 体感しよう。
宇宙展示コーナー
ISSにこうのとり、ロケットの模型や宇宙服のレプリカなど、宇宙関連の展示物を一同に集めました!
宇宙と科学の体験コーナー
VRで星空体験/アマチュア無線実演/スペースバルーン映像/プラグラミング体験など
▽スノードームをつくろう
(仁愛女子高等学校)
▽VRで星空体験
(ほしのちラボ)
▽エコデンカーの展示
(科学技術高等学校)
▽プログラミング体験
(K2アドバンスト)
▽アマチュア無線実演
(福井宇宙通信愛好会)
▽スペースバルーンの動画上映
(福井工業高等専門学校)
▽ロボコン参加ロボットデモンストレーション
(福井工業高等専門学校)
▽宇宙文房具でお絵かき
(ホリタ文具)
など
福井の「スゴイ」会社
福井にある宇宙に挑戦する企業や、科学の先端企業などが驚きの技術を一挙公開します。キュアテックス/クラレファスニング/ヤマウチマテックス/山田技研など
宇宙が盛りだくさん
この他にも、宇宙や科学に関する教室や展示が盛りだくさん。
主催
福井新聞社
ゆめつくるふくいプロジェクト
共催
福井県児童科学館
{エンゼルランドふくい)
協力
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
(JAXA)